-
ToiToiToi Original Blend
¥880
TOI TOI TOI オリジナルブレンド Indonesia,Guatemala,Thai 自家焙煎を初めて最初のブレンドは インドネシアをベースとした深煎りのブレンドです。 マンデリンらしいハーブのような爽やかさに ほのかに柑橘類の酸味が心地よく感じます。 深煎りのしっかりとした苦みがありながら、 毎日飲んでも飲みつかれしないようなクリーンなアフターに仕上げました。 ※クリックポストでの発送になるため、お届け日の指定が出来ません。 当店からお客様への出荷案内後1~2日後に到着までかかります。 また一度の発送が400gとなります。
-
Guatemala アンティグア ラ・エスメラルダ農園 ウォッシュト 100g
¥900
酸味は少なく穏やかですが、ほのかにオレンジのような酸を感じます。 ヘーゼルナッツのような香りや チョコレートやキャラメルのような、甘さを伴うビターさが続きます。 また、フローラルさも感じられ、すっきりとした味わいです。 生産国:グアテマラ アンティグア 焙煎度:中深煎り 精製: ウォッシュト 標高: 1,600-1,800m 品種: イエローブルボン 100% ※クリックポストでの発送になるため、お届け日の指定が出来ません。 当店からお客様への出荷案内後1~2日後に到着までかかります。 また一度の発送が400gとなります。 グアテマラ ドラド 「ドラド」とは現地の言葉で「黄金」の意味。糖度がとても高く、光輝いて見えることから、その名前が付けられました。イエローブルボンは、糖度がレッドブルボンよりも高いといわれておりますが、その色見での完熟度合いの判別がとても難しく、熟練の腕を必要とします。エスメラルダ農園では、スタッフへの収穫トレーニングを常に多く行っており、新しくピッカーとして働いてくださる従業員の方も品質へのこだわりを持って働いてもらっています。加工は、伝統的な水洗式で天日乾燥によってドライパーチメントまで仕上げます。欠点除去は機械選別ではなく、熟練の女性スタッフによって行われます。 シェードツリーを十分に使用しながら、結実しあすぎないようにコーヒーの木を管理しています。結実が多すぎると、代謝が遅くなり、土壌の栄養不足が起こりやすいためです。また、丁寧に一本一本剪定を行うことによって、木々の間の風通しをよくし、病虫害対策、ひいては収穫量増加につながっています。熟練のコーヒー栽培技術がふんだんに詰まったコーヒーです。農園自体は14haととても小さいですが、香りや甘みが良いと考える農園主は、あくまでもイエローブルボン100%にこだわり、品質の重視した農園経営をしています。
-
El Salvador ラ・レフォーマ農園 ナチュラル
¥900
ほのかにベリー系などの赤色の果実味に、 ミルクチョコレートのような甘さとクリーミーな口当たり。 フルーティーさとボディ感のバランスの良い味わいをお楽しみください。 生産国:エルサルバドル サンタアナ近郊 カルソンテス・アリバ 焙煎度:中煎り 精製: ナチュラル 標高: 1,300-1,500m 品種: ブルボン ※クリックポストでの発送になるため、お届け日の指定が出来ません。 当店からお客様への出荷案内後1~2日後に到着までかかります。 また一度の発送が400gとなります。 ラ・レフォーマ農園 ラファエル・アルバレス・ラリンデ氏によって1892年に設立されました。コロンビアの移民によってもたらされたコーヒーはエルサルバドルのこの場所で大きく広がりを見せました。4世代にわたる農園経営は今もなお堅実に行われており、近隣の農家さんも巻き込んで継続しております。ブルボン種のみを栽培しています。ブルボン種はさび病に弱い品種ではありますが、一家総出で栽培管理を行い、高い品質のコーヒー産出のために日々奮闘しています。その努力もありカップオブアクセレンスでは3位入賞を受賞した経歴もあります 今回のロットは農園内で一番標高が高く、高い点数を出したコーヒーのみを使用しているブルボン種になります。今回のナチュラル製法のコーヒーは、アフリカンベッドとパティオを使用することによって、遅すぎず、早すぎない乾燥を行うことができ、適度に発酵させながらコーヒーチェリーを乾燥するように心がけています。
-
Indonesia ウェットハル 100g
¥850
深煎りのしっかりとした苦みとボディ感。 マンデリンらしいさわやかな香味に、 シロップのようなとろんとした甘味が特徴です。 生産国:インドネシア フローレス島バジャワ 焙煎度:深煎り 精製: ウェットハル(スマトラ式) 標高: 1,300~1,500m 品種: ティピカ、レッドカツーラ、Sライン ※クリックポストでの発送になるため、お届け日の指定が出来ません。 目安としては、当店からお客様への出荷案内後1~2日ほど到着までかかります。 また、一度の発送が400gとなります。 フローレス島のコーヒー生産地と言えば、バジャワ市の西にある、ルテン地区が有名です。今回ご紹介するコーヒーは、ママ・アナスさんをリーダーとしたコーヒー生産者グループが栽培しています。彼らは、生まれ育ったバジャワの地で育てたコーヒーを、ルテン地区はもとより、他のインドネシアの島々にも引けを取らない品質にすることを目標に試行錯誤を重ねています。目指すのは、クリーンでジューシーなスマトラ式、バジャワで育てられたからこそ生まれる香味を大切しながら、栽培方法、精製や、選別制度を磨き上げ、品質の向上に努めています。そんな彼らの今期のクロップは、アップル感のニュアンスのフレーバーと、スマトラ式の精製方法からくるアーシー感、どちらもバランスよく感じられ、しっかりとしたボディ感を感じるコーヒーでした。